ソフトバンクユーザーのみなさん!格安SIM・格安スマホへの乗り換えのタイミング逃してませんか?
毎月のスマホ料金が高くてプランを見直したい・変更したいと考えたことはないでしょうか。
CMやネット広告見ない日はない格安SIMに乗り換えることで大幅にスマホ料金を節約できます。

なおちゃん
格安SIMに乗り換えるのはちょっと不安だよ。。。
私自身もソフトバンクからMVNOに乗り換えをし毎月1,0000円のスマホ料金が2,000円に激減し驚いたのを覚えています。
電話番号はそのままでいいのか・タイミングは更新月?解約での違約金・機種代金はどうなるのか気になる点は多いですよね。
ソフトバンクから格安スマホに乗り換え時に、ソフトバンク回線を選択できる格安SIMを選ぶことで現在のスマホのままで使用することができます!(端末によっては使用できない場合あり)
最後までご覧頂けたらソフトバンクから格安SIM乗り換えへのあなたの不安は一掃されることでしょう!
- ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換えるときの注意点は?
- ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換えるときおすすめのMVNOは?
- ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換えたユーザーの評判・口コミ
- ソフトバンク回線以外の格安SIM・格安スマホに乗り換える時はSIMロック解除は必須
<<【2020年5月】格安SIMおすすめ6社をランキング形式で解説!|これを選べば間違いなし!?|料金プラン・通信速度・比較|詳細はこちらから
<<【2020年最新版】格安SIM人気6社を徹底比較!1番おすすめなMVNOとは?
目次
ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換えるときの注意点は?

ここからは、ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換え時に注意すべき点について説明していきます。
現在使っているスマホがそのまま使うことができるか気になりますよね。

なおちゃん
端末料金も節約したい。。。
- ソフトバンクからソフトバンク回線のある格安SIM・格安スマホに乗り換え
- 格安SIM・格安スマホは3G回線は使うことができない
上記のポイントについて解説していきます。
ソフトバンクからソフトバンク回線のある格安SIM・格安スマホに乗り換え
ソフトバンクをはじめとするキャリアの端末は、SIMロックがかけられていて契約しているキャリア以外の回線を使用することはできません。
格安SIM・格安スマホへ乗り換えする場合には、このSIMロックを解除する必要があります。
しかし、ソフトバンクからソフトバンク回線のある格安スマホへの乗り換えではSIMロックを解除せずに使用することができます。(一部使用できない端末もあるので乗り換える前に公式サイトで確認をお願いします。)
今までのソフトバンク回線を乗り換え後も使い続けることができるのは安心ポイントですよね!
機種変更することなく端末を使えることで毎月のスマホ料金を大幅に節約できるのも格安SIM・格安スマホのメリットと言えます。
端末料金が必要ない分オプションを追加できたりと、自分にあった料金プランを決めることができるのも嬉しいですよね!
格安SIM・格安スマホは3G回線は使うことができない
古い端末を使用している場合には注意が必要で格安SIM・格安スマホが対応している回線は4G LTE回線です。
いざソフトバンクからの乗り換えへを考えた際は、現在使用している端末が4G LTE回線に対応しているか確認をよろしくお願いします。
上記の2点について注意し格安SIM・格安スマホを選択していきましょう。
<<ドコモから乗り換えを考えたときに選ぶべきおすすめ格安SIMとは?詳細はこちら
<<auから乗り換えでおすすめな格安SIMは?申し込み手順も徹底解説!詳細はこちらから
ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換えるときおすすめのMVNOは?

上記では、乗り換える際の注意点について説明してきましたがここからはソフトバンクから格安SIM・格安スマホ乗り換えるときにおすすめなMVNOについて解説していきます。
MVNOを選ぶ基準として、月額料金・通信速度・オプション・キャンペーンなどが挙げられます。
多くの格安SIM・格安スマホがあってどれを選んでいいかわからなくなっていませんか?

なおちゃん
ソフトバンクユーザーはどのMVNOを選んだら1番お得なの?
そこで今回は、ソフトバンク回線に対応しているMVNOおすすめ3社を紹介していきます。
格安SIM・格安スマホは、キャリアに比べ通信速度に問題がありますが毎月のスマホ料金が大幅に安くなり節約できるのことが最大のメリットです。
また、各社MVNOではキャンペーンも豊富に用意されているのもポイントの1つです。
格安SIM・格安スマホのメリット・デメリットを踏まえた上でこれから紹介するおすすめソフトバンク回線対応MVNO3社を検討してみてはいかがでしょうか?
ソフトバンク回線対応MVNO おすすめランキング!
マイネオ(mineo)

料金プランが豊富でスマホ料金をとにかく抑えたい人におすすめ!
3つの回線を選択できる!
(au・ドコモ・ソフトバンク)
フリータンクシステムでデータ通信料をシェアできる!
<<【最新版】格安simのキャンペーンを比較|どのMVNOキャンペーンが1番お得?詳細はこちらから
ソフトバンクからおすすめ格安SIM・格安スマホへの乗り換え手順

ここからは、ソフトバンクからソフトバンク回線のある格安SIM・格安スマホに乗り換える手順について解説していきます。
これから紹介する3つの手順を抑えることでよりスムーズに乗り換えを完了することが出来るので是非参考にしてもらえればと思います。
どの格安SIM・格安スマホにするか決める
第一段階として、乗り換えする格安SIM・格安スマホを決める必要があります。
現在使用しているソフトバンク回線のままSIMロック解除なしで使うことが出来るおすすめのMVNOは、上記でも紹介しましたワイモバイル・マイネオ・LINEモバイルの3社です。
ワイモバイル・マイネオ・LINEモバイルの3社それぞれ料金プランやキャンペーンがそれぞれ違うので自分にあったMVNOを選択しましょう。
MNP転出の手続き
第二段階は、乗り換えするにあたって『MNP』の手続きをする必要があります。
MNPの手続きは、現在使用中のauからMNP番号を転出しその後乗り換えをするMVNOにて転入を完了しましょう。
MNP転出は電話で、MNP転入は電話・オンラインで完了することが出来るので各MVNO公式サイトで確認しましょう。
SIMカードを使用するスマホにAPN設定する
第三段階は、MVNOを決めてMNPの転出・転入が完了しましたら最後のMVNOのSIMカード設定する必要があります。
SIMカードは店頭なら即日、オンラインで手続きした場合は郵送されてきます。
SIMカードの準備ができたらスマホに挿入します。
現在挿さっているSIMカードは使えなくなり、新しいSIMカードに変更します。
挿入後はAPNの設定をする必要があります。
APNの設定をすることで現在使用しているスマホとSIMを連動することができます。
詳しい手順については各MVNOで違うので公式サイト・付属書類、どうしてもわからない場合はカスタマーサポートに問い合わせをしてみましょう。
ソフトバンクからおすすめ格安SIM・格安スマホに乗り換えたユーザーの評判・口コミ

ソフトバンクからソフトバンク回線のMVNOに乗り換えたユーザーの評判・口コミについて調査しました。

なおちゃん
評判や口コミは絶対チェックしちゃうよ!
見逃せないポイント!!!
ソフトバンク回線おすすめMVNO・ワイモバイル評判・口コミ
<<ワイモバイルの評判・口コミについて徹底検証!詳細はこちらから
<<【2020最新版】ワイモバイルについてを徹底解説!詳細はこちら
ソフトバンク回線おすすめMVNO・マイネオ(mineo)評判・口コミ
<<マイネオの評判・口コミについて徹底検証!詳細はこちらから
<<【2020最新版】マイネオについてを徹底解説!詳細はこちら
ソフトバンク回線おすすめMVNO・LINEモバイル評判・口コミ
<<LINEモバイルの評判・口コミについて徹底検証!詳細はこちらから
<<【2020最新版】LINEモバイルについてを徹底解説!詳細はこちら
上記のツイッターでの投稿を見てわかるようにソフトバンク回線の格安SIM・格安スマホの皆さんは乗り換えて満足しているようです。
乗り換えを検討・一歩踏み込めなかった方でも、いざMVNOに移行してみてなんでもっと早く乗り換えしなかったのかと後悔している投稿もありました。
みなさん心配されている通信速度もキャリアに引けを取らないことがわかりましたね!
各MVNO会社によって違いはありますがiPhone・アンドロイドなどの人気端末を選択できるの嬉しいポイントですよね!
<<【最新版】格安SIMを選択するデメリットは?メリットも踏まえ向いている人向いてない人を徹底解説!
ソフトバンク回線以外の格安SIM・格安スマホに乗り換える時はSIMロック解除は必須

ソフトバンクのスマホを使っていて同じソフトバンク回線の格安SIM・格安スマホへの乗り換えの場合はSIMロックを解除する必要はありませんが、ソフトバンク以外の回線(au・ソフトバンク)への乗り換えの場合はSIMロックを解除する必要があります。
全ての端末がSIMロック解除できるわけではなく制限が設けられています。
・SIMロック解除は、購入日(当社システムにて記録されている販売日など)より101日目以降の場合に受付可能です。
https://www.softbank.jp/partners/support/usim/
・以下2つの条件すべてに当てはまる場合は、機種購入日から100日以内の場合でもSIMロック解除の手続きが可能です。
1.2017年12月1日(金)以降に、機種変更前の対象回線でSIMロック解除を行ったことがあること
2.前回のSIMロック解除受付日から101日目以降であること
・解約済み製品のSIMロック解除のお手続きは、契約されていたご本人様の場合、お電話(0800-888-1157)で受付可能です。
・中古端末販売店で購入した機種や知人・友人等から譲り受けた機種等の場合は、ソフトバンショップにて受付可能です。(SIMロック解除手数料3,000円/店頭でお支払い)受付時には本人確認書類が必要です。また、ソフトバンクショップ受付はお一人さま1日2台までとなります。
・安心遠隔ロックなど製品の機能を制限するサービスをご利用の場合は、これらのサービスを解除後にお手続きをさせていただきます。
・対象の製品に故障や水濡れがある場合は、SIMロック解除のお手続きができません。故障修理などが完了してからのお手続きとなります。
・ネットワーク利用制限製品については、解除のお手続きをすることができません。
・他社へのりかえ(MNP)し、ご利用中の携帯電話機器を継続利用される場合は、のりかえ(MNP)転出手続き前に必ずSIMロック解除を実施してください。
上記の項目の対象になっている場合にSIMロックを解除することができます。
SIMロック解除は、あくまでSoftbank以外の回線への乗り換え時に必要になるので同じソフトバンク回線の格安SIM・格安スマホの移行の場合は必要ありませんのご安心ください。
使用しているソフトバンク端末の動作が確認されているかチェック
上記では、ソフトバンク回線同士の格安SIM・格安スマホへの乗り換えの場合は現在使用しているスマホをそのまま使うことができると説明しましたが乗り換えるMVNO会社によっては使うことができないことがあります。
希望するMVNOの公式サイトで自分のスマホが動作確認されているか確認してからSIMロックを解除するようにしてください。
キャリアによって、端末の周波数帯が違うのでソフトバンク以外の回線への乗り換えを考えている場合はいま使用しているスマホがau・ドコモの周波数帯に対応・動作チェックされているか確認することをおすすめします。
各MVNOの公式サイトにて動作確認端末を調べることができるのでソフトバンク以外の回線への乗り換えを検討している方は必ずチェックするようにしましょう。
<<【2020最新版】格安simのキャンペーンを比較|どのMVNOキャンペーンが1番お得?詳細はこちら
ソフトバンクから格安SIM・格安スマホに乗り換え:まとめ

これまで、ソフトバンクからソフトバンク回線の格安SIM・格安スマホへの乗り換え方法について説明してきましたがいかがでしょうか?
格安SIM・格安スマホへ移行することでデメリットも説明しましたが、毎月のスマホ料金が安くなったりと圧倒的にメリットの方が多いと個人的には感じています。
注意点として乗り換えの時に、3G回線しか使えない古い端末ではないことを必ずチェックしましょう。
キャリアを使っていて毎月のスマホ料金が高い・格安SIM・格安スマホに興味があってもうすぐ更新月だけどどうしようか迷っていて一歩踏み出せないと思っている方はぜひMVNOへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
<<【2020年最新版】格安SIM人気6社を徹底比較!1番おすすめなMVNOとは?
<<【2020年5月】格安SIMおすすめ6社をランキング形式で解説!|これを選べば間違いなし!?|料金プラン・通信速度・比較|詳細はこちらから
ソフトバンク回線対応MVNO おすすめランキング!
マイネオ(mineo)

料金プランが豊富でスマホ料金をとにかく抑えたい人におすすめ!
3つの回線を選択できる!
(au・ドコモ・ソフトバンク)
フリータンクシステムでデータ通信料をシェアできる!