
なおちゃん
Nomad SIMって話題だけど、どんなサービスなの?
ソフトバンクから出ているNomad SIMをご存知でしょうか?
2019年に販売が開始されたSIMで気になっている方もいらっしゃると思います。
実際のところNomad SIMの通信速度・評判はどうなのでしょうか?
データ通信速度制限はあるのでしょうか?
そこで今回この記事ではNomad SIMはどんなものなのかと料金プランとメリット&デメリットをご紹介していきます。
目次
Nomad SIMとは?どんな料金プランがあるの?

そもそもNomad SIMとは何でしょうか?

なおちゃん
Nomad SIMの料金プラン気になる!
Nomad SIMはソフトバンクを使用した国内専用のデータ通信専用のSIMサービスの事を言います。
どんなものでもOKというわけではありませんがSIMフリーのスマホもしくはタブレットやポケットWi-Fiで使用することができます。
どんな料金プランがあるの?
Nomad SIMは2つのプランしかありません。
具体的には以下のような料金プランになっています。
| ベーシックプラン | プロプラン |
事務手数料 | 3000円+税 | 3000円+税 |
月額料金 | 3600円+税 | 4800円+税 |
データ容量 | 100GB | 300GB |
解約手数料 | 0円 | 0円 |
通信回線 | 4G | 4G |
対応機種 | SIMフリー端末 | SIMフリー端末 |
以上が料金プランになっています。
Nomad SIMはキャンペーンを行うことがなかったり、オプションがないので初心者の方でも簡単に選ぶことができます。
データ容量も100GBと300GBとなっているのでどのくらい使うかわからない人でも簡単に選べますね。
Nomad SIMの利用方法

次は、Nomad SIMをどうやって使うのかをご紹介していきます。
使い方その1:ルーターとして使う。
Nomad SIMはSIMフリーの端末に差し込んでモバイルWi-Fiとして使用することができます。
ちなみにSIMフリー端末はネットショップやフリマアプリなどで購入できます。
セカンドスマホ用にしてもいいですね。
使い方その2;デュアルSIM対応のスマホに差して使用する
デュアルSIM対応のスマホというのはどんなスマホなのかというと本来1台のスマホにはSIMカードは1枚なのですがSIMカードを2枚さすことができるスマホがありそれをデュアルSIMといいます。
Nomad SIMは音声通話に対応していないので音声通話は格安SIMやキャリアのSIMを使用してデータ通信専用にNomad SIMに使用すると大容量のスマホとして使うことができます。
使い方その3:タブレットやノートパソコンに差して使う
SIMフリーのタブレットならiPadやandroidタブレットでもこちらのNomad SIMを使うことができます。
SIMロックかかっているものには使用できないので注意しましょう。
また、ノートパソコンでも使用することができます。
Wi-Fi使用するのではなくNomad SIMを差し込んで使用すると場所を選ばすインターネットを使用することができます。
Nomad SIMのメリット3選

ではここからはNomad SIMのメリットを3つご紹介していきます。
メリットその1:料金体系がシンプル!
Nomad SIMの最大のメリットは契約縛りがなく、月額料金が2つのみ、手数料が3000円、違約金がなくオプション加入もないことです。
シンプルなので料金がややこしいのはちょっとと感じる人やちょっと使いたい人におすすめですよ。
メリットその2:大容量なのに料金が安い!
先ほどもご紹介しましたがNomad SIMは料金プランがシンプルですが容量が100GBもしくは300GBの大容量になっています。
使用する容量はその時によって変えることが可能ですが、1日30GB使ってしまう人でなければ100GBで間に合いますよね。
ちなみに100GBだと3600円+税、300GBだと4800円+税になっています。
大手キャリアや格安SIMでもこのくらいの容量でこの値段で使うことは不可能ですよね。
沢山気兼ねなく使いたい人におすすめですよ。
メリットその3:契約縛りがない!
Nomad SIMは1年や2年などの縛りがありません。
契約する必要がありますが、その月の20日までに解約手続きさえすればその月に解約することができます。
しかも解約の手続きはNomad SIMの解約フォームから解約することができるので気軽にNomad SIMは初心者の方にもおすすめです。
また、他のSIM会社だと解約手数料がかかってしまいますが、Nomad SIMは解約手数料がかかりません。
Nomad SIMのデメリット3選

では、今度はNomad SIMのデメリットを3選ご紹介していきます。
デメリットその1;容量制限がある!
Nomad SIMは大容量のデータ量を契約することができ、最大で300GBの容量使うことができますが300GB越えてしまうと容量の制限がかかってしまいます。
とはいえ月300GB越えるほど使う人はよっぽどいないと思いますが、心配だなと思うのであれば無制限で使えるポケットWi-Fiを選ぶことをおすすめします。
デメリットその2:日本国内のみでしか使用できない!
Nomad SIMのデメリット2つ目は日本国内のみでしか使用できないことです。
というのも、Nomad SIMはソフトバックの回線を借りて運営しているので日本国内専用になっています。
ポケットWi-Fiというと、国内海外問わず使えるため人気ですがNomadSIMは国内でしか使えないので海外と日本を行き来する方には向かないポケットWi-Fiになっています。
日本よりも海外の方が多い方は他のポケットWi-Fiの会社を検討することをおすすめします。
デメリットその3;ルーターの性能がそこまでよくない!
Nomad SIMの最後のデメリットはルーターの性能がよくないことです。
モバイルWi-Fiにはルーターの性能が良くないと持っている意味がありません。
他のモバイルWi-Fiのルーターは長くて20時間の連続通信時間がありますがNomad SIMのルーターは最大連続通信時間が6時間になっています。
6時間しかないとなると朝9時から使っても夕方まで持たないという事になってしまいます。
外でたくさんモバイルWi-Fiを使う可能性があるのであれば他の会社をつかうことをおすすめしますが、ちょっと使うだけとか充電できる環境なのであればNomad SIMのルーターでもいいと思います。
Nomad SIMの評判・口コミ

Nomad SIMの評判・口コミを調査しました。

なおちゃん
口コミや評判はチェックしておきたい!
Nomad SIM:まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はNomad SIMについてご紹介しました。
Nomad SIMは安く大容量+契約縛りがないメリットがある一方で容量制限や性能に問題があるデメリットがあります。
Nomad SIMは縛りもないし解約手数料もかかりませんのでポケットWi-Fiを初めて使う方でも安心して使うことができます。
気になった方は検討してみてはいかがでしょうか?