現在、光回線を契約しているけども料金が高い割に遅いなと、そろそろ乗り換えしたいけど手続きとかどうなっているのと思っている人もいるのではないでしょうか?

なおちゃん
1番ネットを利用した夜の時間帯が遅く感じることがあるよ。。。
この記事では、いま契約している光回線を乗り換えるべきか、そのまま契約を続けるべきかどちらが良いのか徹底的に解説しています。
- 光回線の乗り換えにお金はかかるの?
- 光回線を乗り換えるメリット・デメリット
- 光回線を乗り換える3つの注意点
- フレッツ光・コラボレーション光・独自回線の乗り換え手順
- 光回線の乗り換え・継続の見極めとは?
- 光回線のおすすめ乗り換え先はどこ?
それでは光回線を乗り換え手続きの手順と注意点をご紹介していきます。
<<【2020年最新版】光回線人気5社を徹底比較!1番おすすめなインターネット回線とは?|詳細はこちら
目次
光回線の乗り換えにお金はかかるの?

では、まず光回線を乗り換えたいけどお金がかかるのかどうかをご紹介していきます。
光回線には、フレッツ光、コラボレーション光、独自回線の大きく分けて3つの回線があります。
ちなみに
フレッツ光は、
- フレッツ光
- Yahoo!BBwithフレッツ
コラボレーション光は、
- ドコモ光
- ぷらら
- @nifty
- ソネット
- ソフトバンク光
- DTI
- ビッグローブ
- hi-ho
- OCN光
- @TCOM
- BBエキサイト
- enひかり
独自回線は、
- auひかり
- NURO光
- eoひかり
- BBIQ
- EGG
光回線を乗り換えるメリット3選!

次は、光回線を乗り換えるメリットを3つご紹介していきます。
メリットその1:月額料金が安くなる可能性が高い!
光回線は回線やプランや住環境によって料金が違っており、戸建てなら安い回線なら5,000円前後高い回線なら8,000円前後、マンションであれば安い回線なら4,000円前後、高い回線なら8,000円前後といった相場となっています。
なので今の使っている回線よりも安いものを選ぶと月額料金が安くなる可能性が高いです。
メリットその2:速い回線でインターネットは利用できる!
光回線は光ファイバー網を使用してインターネットを利用することができます。
光ファイバー利用するからすべての会社が同じスピードとは限りません。
一般的に早い光回線だと下りで2000Mbpsと言われています。
遅い回線だと1000Mbpsにも満たない回線もあります。
メリットその3:キャッシュバッグやキャンペーンが利用できる!
光回線は新規契約だけではなく乗り換えをするとキャッシュバッグや月額料金割引などのキャンペーンも利用することができます。
なかでも今使っている解約違約金を全額出してくれる会社もあります。
光回線を乗り換えるデメリット3選!

光回線を乗り換えるのにはメリットもありますがデメリットもあります。
ここでは光回線を乗り換えるデメリットを3つご紹介していきます。
デメリットその1:違約金がかかってしまう可能性がある
光回線には契約期間が設けられているものがあります。
大体は2年~3年のものが多くなっていますが2年以上使ったからと言って簡単に解約できません。
ちなみにドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・NURO光・ソネット光になりますがの違約金と更新月は以下のようになっています。
光回線 | 違約金 | 更新月 |
ドコモ光 | 8,000円~13,000円 | 2年1カ月~2年2カ月 |
ソフトバンク光 | 9,500円 | 2年 |
auひかり | 7,000円~1,500円 | 3年1カ月~3年2カ月 |
NURO光 | 9,500円 | 2年1カ月 |
ソネット光 | 20,000円 | 3年1カ月~3年2カ月 |
どの会社も違約金が発生しますが最も短いのがソフトバンク光で縛り期間が長いのがauひかりとソネット光になっています。
デメリットその2:工事費が残っていると一括で支払う必要がある
光回線を利用するときには工事しないと開通することができません。
この工事費は分割で支払う事が多く一括で支払う会社はあまりありません。
この工事費は回線によりますが長いところだと60回払いのため5年近く支払う必要があります。
なので乗り換えするときは工事費が残っていないか残っていてもどのくらいの工事費か確認すると安心ですよ。
デメリットその3:今使っているメールアドレスや電話番号が使えない
もし今、利用している光回線で電話も使っている場合その電話番号は乗り換えするとき使うことができません。
今、固定電話をメインで使っている方には致命的なデメリットになりますね。
光回線を乗り換える3つの注意点とは?

では、光回線を乗り換えるメリットとデメリットがわかったところで光回線を乗り換える時に忘れてはいけない4つの注意点をご紹介していきます。
注意点その1:撤去工事費がかかる回線もある
NURO光やauひかりなどの独自回線を解約する場合回線を撤去する必要があります。
ちなみにこの撤去工事費は光回線に寄りますが安くて10,000円~最大で28,000円かかってしまいます。
特にauひかりの戸建ての場合28,000円かかってしまいますので解約する際に忘れないようにしましょう。
注意点その2:オプションの解約忘れないように注意しましょう。
光回線を解約する際に忘れてはいけないのがオプションの解約です。
オプションの解約はこちらから解約しないとそのまま料金が取られてしまうシステムになっています。
特にソフトバンク光はオプションが多いので現在ソフトバンク光ご利用の方は忘れないようにしましょう。
注意点その3:引っ越しを気に乗り換えるする場合も注意が必要
引っ越しと同時に別な光回線に乗り換える場合、例えコラボレーション光内の乗り換えだとしても転用ではなく新規契約になるため工事費を払う必要があります。
ただ、中には引っ越し先の工事を負担してくれるキャンペーンもありますので引っ越し先での光回線をお得に回線したいのであればそのようなキャンペーンを利用することをおすすめします。
フレッツ光からコラボレーション光に乗り換えるときの手順とは?

では、ここからは光回線の乗り換えするときの手順をご紹介していきます。
まずがフレッツ光からコラボレーション光に乗り換えをするときの方法からご紹介していきます。
フレッツ光からコラボレーション光に乗り換えする場合は転用になりますので基本的には工事不要で乗り換えすることができます。
コラボレーション光はフレッツ光の回線を利用して提供しているので回線をそのまま利用することができ、開通に必要な工事がないので事務手数料3,000円かかりますが初期費用は事務手数料のみなので工事費を抑えたい方にうれしいですね。
フレッツ光からコラボレーション光に乗り換える場合、今利用しているフレッツ光に電話をして10桁の転用承諾番号を取得する必要があります。
ちなみに
- フレッツ光東日本 0120-140-202
- フレッツ光西日本 0120-553-104
の番号で10桁の転用承諾番号を取得できます。
またこの10桁の転用承諾番号を取得するときに
- お客様ID
- ひかり電話の電話番号(利用者のみ)
- 支払方法の情報
が必要になりますので忘れずに準備しましょう。
また、この10桁の転用承諾番号には有効期限が15日しかありません。
10桁の転用承諾番号取り終えたら契約予定のコラボレーション光に申し込みをし必要な手続きをしたら利用することができます。
コラボレーション光からコラボレーション光に乗り換えするときの手順とは?

次は、コラボレーション光からコラボレーション光に乗り換えするときの手順をご紹介していきます。
ちなみにコラボレーション光からコラボレーション光への乗り換えとは先ほどご紹介したコラボレーション光の12種類内での乗り換えのことを言います。
今まではフレッツ光からコラボレーション光への乗り換えのみが転用になり工事が不要でしたが2020年6月現在ではコラボレーション光内で乗り換えでも工事不要になりました。
ちなみこのコラボレーション光内での乗り換えを事業者変更と言います。
先ほどご紹介したフレッツ光→コラボレーション光と同様に今使っているコラボレーション光の回線をそのまま利用することができます。
ちなみに先ほどは事務手数料が3,000円のみでしたがコラボレーション光の場合、今使っているコラボレーション光と新たに契約するコラボレーション光の2箇所で事務手数料がかかってしまうため6,000円の初期費用がかかってしまいます。
コラボレーション光内で乗り換えする場合、先ほど同様に現在利用しているコラボレーション光に電話をして事業者変更承認番号を取得する必要があります。
コラボレーション光事業者変更の窓口は以下のようになっています。
コラボレーション光事業者変更窓口
コラボレーション光 | 窓口 |
ドコモ光 | 0120-800-000 |
ぷらら | マイページから取得可能 |
@nifty | 03-6625-3265 |
sonnet | 0120-45-2522 |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 |
DTI | 0570-004-740 |
ビッグローブ | 0120-04-0962 |
hi-ho | 0120-212-587 |
OCN光 | 0120-506-506 |
@TCOM | 0120-805-633 |
BBエキサイト | 0570-783-812 |
enひかり | 03-5534-9997 |
事業者変更番号も15日以内となっていますので注意してくださいね。
事業者変更番号を取得したら乗り換え予定のコラボレーション光に電話をし手続きを行うとすぐ利用することができます。
独自回線からコラボレーション光に乗り換える方法とは?

最後は独自回線からコラボレーション光に乗り換えする方法をご紹介していきます。
先ほどまで転用や事業者変更だけだったので工事が必要なかったのですが、独自回線からコラボレーション光などに乗り換えすると新規契約扱いになってしまうため開通工事は避けることができません。
工事はかかってしまうデメリットはありますがコラボレーション光のほとんどは工事費を無料または実質無料のキャンペーンを行っていますのでそのようなキャンペーンを行っている回線を選ぶとお得に乗り換えすることができます。
独自回線からコラボレーション光に乗り換える方法は、既存の回線の解約手続きと同時に契約したいコラボレーション光に申し込みます。
開通工事を受けたらすぐ利用することができます。
光回線乗り換えた方がいい?それとも継続した方がいいその見極めとは?

では、次は光回線乗り換えたほうが良いのかそれとも継続した方がいいのかの見極めをご紹介していきます。
光回線乗り換えた方良い人はどんな人?
まずは光回線を乗り換えた方がいい方はどんな人なのかをご紹介していきます。
- 今使っている回線が遅かったり、月額料金が高く感じる人
- 光回線を安く使い続けたい人
- 高品質な最新機器を使いたい人
- 乗り換えの手続きがめんどくさくない人
以上の方は光回線を乗り換えた方がいい人になります。
特に今使っている回線が遅く感じており、毎月の料金が負担という事はもしかしたら料金プランがあっていない可能性もあります。
相場は最大でも8,000円以内とされているのでそれよりも高い10,000円越えているのであれば乗り換えを検討してみることをおすすめします。
使い続けた方がお得になることもありますので乗り換え前提ではなく自分に合った光回線を見つけると良いですね。
今の光回線を使った方がいい人はどんな人?
では、今度は今の光回線を使い続けた方がいい人はどんな人なのかをご紹介していきます。
- インターネットをそんなに利用することがない
- 速度にこだわりがあまりない
- 高性能よりも使えればOK
という方は乗り換えをする必要がありません。
光回線すべてが速いわけではなく速度を気にする方であれば乗り換えした方がいいと思いますが使えればOKで多少遅くてもそこまでストレスにならない方であれば乗り換えする必要はありません。
パソコンはあまり使わないけど家でスマホやタブレットでWi-Fi使うという方であれば乗り換えした方がサクサク動くこともあります。
光回線のおすすめ乗り換え先はどこ?

では、最後は光回線のおすすめ乗り換え先についてご紹介していきます。
ここではドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・NURO光・ソネット光でどんな人がどこにおすすめなのかをご紹介していきます。
ドコモ光
docomoユーザーの方におすすめの乗り換え先になっています。
全国展開している光回線なのでdocomoユーザなのにダメだったという事もありません。
ちなみにドコモ光プランはプロパイダを自分で選択しないといけません。
- お客さま満足度96.8%!v6プラス採用で安定した高速通信!
(下り速度 – 320.95Mbps・上り速度 – 288.03Mbps) - ドコモユーザーならセット割引きでスマホ代金が家族全員毎月最大1,000円ずっと割引!
- Wi-Fiルーター無料レンタル!
- 新規工事費無料!
- キャッシュバック 最大20,000円!
- dポイント 最大5,000ポイントプレゼント!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
ソフトバンク光
ソフトバンク光もドコモ光同様全国展開している光回線となっています。
ちなみにソフトバンクユーザの場合、NURO光とソフトバンク光がセット割として使用することができます。
NURO光の所で具体的にご紹介しますがNURO光は地域限定の光回線ですのでNURO光を使うことができないソフトバンクユーザーの方はソフトバンク光を選ぶといいですよ。
オプション加入なしで33,000円高額キャッシュバック
※キャンペーンは予告なし終了することがあります。お早めにご検討ください。
- ソフトバンク回線で快適に高速通信!
- オプション加入なしで33,000円高額キャッシュバック!
- ハイグレード高速Wi-Fiルーターセットの場合は現金28,000円!
- 最短2か月で現金振込!
- 新規申込みの場合工事費用以上に還元!
- ソフトバンクユーザーならスマホとセット割引きのオプションあり!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
auひかり
auひかりは残念ながら、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、沖縄県の地域でしか対応していません。なのでご紹介した地域以外にお住みの方でauユーザーでもauひかりを利用することができません。
また、auひかりでもGMOとくとくBBを申し込むとキャッシュバッグとして30,000円キャンペーンを行っています。
オプション加入なし高額キャッシュバック45,000円
※キャンペーンは予告なし終了することがあります。お早めにご検討ください。
- au回線でストレスなく快適な高速通信!
- auユーザーならauスマートバリューで毎月のスマホ代金割引!
- 工事費用が実質無料の手厚いサービス!
- オプション加入なし高額キャッシュバック 45,000円!
最短1か月で現金振込! - ハイグレード高速Wi-Fiルーターセットの場合は現金40,000円!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
NURO光
NURO光はauひかり同様地域限定で北海道、東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、福岡県、佐賀県でしか利用できない光回線になっています。
また、NURO光はソフトバンクユーザーだとスマホとセットで割引になりますが上記の地域以外の方だと対象外となっていますのでその場合はソフトバンク光をおすすめします。
- NURO光は他社を圧倒する高速通信回線!
- ソフトバンクスマホ・マンションタイプご利用の場合はさらにお得に!
- 工事費実質無料キャンペーン!
- 無線LANルーター購入・設定が不要!
- セキュリティソフト標準装備!
- 45,000円の高額キャッシュバック!(※約2か月後)
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
ソネット光
ソネット光はドコモ光、ソフトバンク光同様に全国展開している光回線になっています。
また、ソネット光はauのスマホとセット割引対象となっていますのでauひかりを使うことができない地域のauユーザーにおすすめですよ。
月額料金1,980円〜業界最安値!工事費無料
※キャンペーンは予告なし終了することがあります。お早めにご検討ください。
- 月額料金の安さNo. 1!
- v6プラス利用の高速回線で通信制限なしで快適!
- 高速Wi-Fiルータを無料でレンタル!
- auスマートバリューでスマホ料金を毎月最大1,000円割引!
- セキュリティソフトが標準装備で安全に利用できる!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
光回線【乗り換え・継続】の判断基準とは?3つの注意点を徹底解説!:まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は光回線を乗り換えたい乗り換え手順をご紹介しました。
もちろんせっかく契約した光回線なので使い続けた方がいいと思いますが料金が高いな通信速度が遅いなと感じた場合乗り換えることも検討するといいですね。
今回ご紹介した内容を参考にし自分に合った回線を見つけて素敵なインターネットライフを贈ってくださいね。
- お客さま満足度96.8%!v6プラス採用で安定した高速通信!
(下り速度 – 320.95Mbps・上り速度 – 288.03Mbps) - ドコモユーザーならセット割引きでスマホ代金が家族全員毎月最大1,000円ずっと割引!
- Wi-Fiルーター無料レンタル!
- 新規工事費無料!
- キャッシュバック 最大20,000円!
- dポイント 最大5,000ポイントプレゼント!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
- au回線でストレスなく快適な高速通信!
- auユーザーならauスマートバリューで毎月のスマホ代金割引!
- 工事費用が実質無料の手厚いサービス!
- オプション加入なし高額キャッシュバック 45,000円!
最短1か月で現金振込! - ハイグレード高速Wi-Fiルーターセットの場合は現金40,000円!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
- ソフトバンク回線で快適に高速通信!
- オプション加入なしで33,000円高額キャッシュバック!
- ハイグレード高速Wi-Fiルーターセットの場合は現金28,000円!
- 最短2か月で現金振込!
- 新規申込みの場合工事費用以上に還元!
- ソフトバンクユーザーならスマホとセット割引きのオプションあり!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
- NURO光は他社を圧倒する高速通信回線!
- ソフトバンクスマホ・マンションタイプご利用の場合はさらにお得に!
- 工事費実質無料キャンペーン!
- 無線LANルーター購入・設定が不要!
- セキュリティソフト標準装備!
- 45,000円の高額キャッシュバック!(※約2か月後)
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。
- 月額料金の安さNo. 1!
- v6プラス利用の高速回線で通信制限なしで快適!
- 高速Wi-Fiルータを無料でレンタル!
- auスマートバリューでスマホ料金を毎月最大1,000円割引!
- セキュリティソフトが標準装備で安全に利用できる!
※2020年6月・上記特典は予告なしで終了する場合があります。