毎月のスマホ料金を少しでも安くしたいと思い、格安SIM・格安スマホに乗り換えを考えたことはないでしょうか?
ドコモは3大キャリアの中でも基本料金が高めにされており節約するのがなかなか難しいサービスですよね。

なおちゃん
スマホ料金もう少し安くならないかなぁ
ドコモから格安SIM・格安スマホに乗り換えたいと思っても電話番号がそのままでいいのか、タイミング・後悔しないかとデメリットばかりが浮かぶと思います。
この記事では、上記のような不安を一掃しドコモから格安SIM・格安スマホに安心して乗り換えをできるように徹底的に解説していきます。
おすすめのドコモ回線MVNO・乗り換え手順も詳しく説明していくので最後までご覧ください!
- ドコモから格安SIM・格安スマホ乗り換え時の注意点
- ドコモから乗り換えでおすすめの格安SIM・格安スマホは?
- ドコモから格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え手順
- ドコモから格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え・ユーザーの評判・口コミ
ドコモから格安SIM・格安スマホ乗り換えで1番おすすめなMVNOは。。。
通信制限なしのエンタメフリー ・オプションでSNS・YouTube見放題!
料金プラン・キャンペーンも豊富!格安スマホ顧客満足第1位!
<<【2020年5月】格安SIMおすすめ6社をランキング形式で解説!|これを選べば間違いなし!?|料金プラン・通信速度・比較|詳細はこちらから
<<【2020年最新版】格安SIM人気6社を徹底比較!1番おすすめなMVNOとは?
目次
ドコモから格安SIM・格安スマホ乗り換え時の注意点

では、ドコモから格安SIM・格安スマホのに乗り換える際の注意点を解説していきます。
この注意点をしっかり抑えることでスムーズにキャリアからMVNOへ移行できます。
ドコモからMNPする際に気をつけるポイントは主に2つありましてそれぞれ説明していきます。

なおちゃん
注意点をしっかり抑えて不安を無くそう!
- ドコモ回線の格安SIM・格安スマホを選択すること
- 3G回線のスマホは利用できない
ドコモ回線の格安SIM・格安スマホを選択すること
ドコモもからMNPをして格安SIM・格安スマホに乗り換える時に回線はドコモ回線を選択することで現在使用しているスマホをそのまま使うことができます。
SIMロック解除にはお金がかかってしまうのであまりおすすめはできません。
いままでと同じドコモ回線なので安心して利用できるは嬉しいポイントですよね!
3G回線のスマホは利用できない
ドコモで使っていた端末が古い場合に、乗り換えをしても同じスマホを利用できないことがあります。
格安SIM・格安スマホで利用できる端末は4G LTE対応になります。
上記で説明した2点を確認した上で乗り換え・MNPの準備を進めましょう。
使用中の端末がMNPできるかについては各MVNOの公式サイトにて確認できます。
<<【最新版】格安simのキャンペーンを比較|どこのMVNOキャンペーンが1番お得?詳細はこちら
ドコモから乗り換えでおすすめの格安SIM・格安スマホは?

ここからは皆さんも気になっているドコモ回線でおすすめな格安SIM・格安スマホを解説していきます。
私自身が実際に利用してみた体験談も含めランキング形式で解説していきます。
格安SIM・格安スマホを選択するにあたって月額料金・通信速度・キャンペーンなど含め自分あったMVNOを検討してみましょう。

なおちゃん
ランキング1位はどのMVNOか気になる!
<<【2020最新版】BIGLOBEモバイルについて徹底解説!詳細はこちら
ドコモ回線を選択できるおすすめMVNO4社!
上記の4社がドコモ回線をそのまま利用することができるMVNOになります。
気になった格安SIMはあったでしょうか?
ぜひ説明した4社を基準に自分にあった格安SIM・格安スマホを検討してみましょう!
<<auから乗り換えでおすすめな格安SIMは?申し込み手順も徹底解説!詳細はこちらから
<<ソフトバンクユーザーが乗り換え時に選択すべき格安SIMはこれで決まり?詳細はこちら
ドコモから格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え手順

次に、ドコモから格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え手順につい説明していきます。
<<【2020最新版】マイネオについて徹底解説!詳細はこちら
格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え前に確認しておきたいこと
格安SIM・格安スマホに乗り換えを考えている方の中には、更新月がきたからMNPを検討されると思われます。
違約金を支払いたくない場合は更新月に乗り換え・MNPするようにしましょう。
また、ドコモはdポイントが溜まっている可能性があるので解約前にチェックしておきましょう。
契約する格安SIM・格安スマホを決める
乗り換えする格安SIM・格安スマホを決める必要があります。
現在使用しているドコモ回線のままSIMロック解除なしで使うことが出来るおすすめのMVNOは、上記でも紹介しましたBIGLOBEモバイル・マイネオ・OCNモバイル・IIJmioの4社です。
BIGLOBEモバイル・マイネオ・OCNモバイル・IIJmioの 4社それぞれ料金プランやキャンペーンが違うので自分にあったMVNOを選択しましょう。
MNP転出・転入手続き
乗り換えするにあたって『MNP』の手続きをする必要があります。
MNPの手続きをすることで現在使用中の電話番号を引き継ぐことができます。
MNPの手続きは、現在使用中のドコモからMNP番号を転出しその後乗り換えをするMVNOにて転入を完了しましょう。
MNP転出は電話で、MNP転入は電話・オンラインで完了することが出来るので各MVNO公式サイトで確認しましょう。
SIMカードもAPN設定
MVNOを決めてMNPの転出・転入が完了しましたら最後のMVNOのSIMカード設定する必要があります。
SIMカードは店頭なら即日、オンラインで手続きした場合は郵送されてきます。
SIMカードの準備ができたらスマホに挿入します。
現在挿さっているSIMカードは使えなくなり、新しいSIMカードに変更します。
挿入後はAPNの設定をする必要があります。
APNの設定をすることで現在使用しているスマホとSIMを連動することができます。
<<【最新版】格安SIMを選択するデメリットは?メリットも踏まえ向いている人向いてない人を徹底解説!詳細はこちら
ドコモから格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え・ユーザーの評判・口コミ

ドコモからドコモ回線のMVNOに乗り換えたユーザーの評判・口コミについて調査しました。

なおちゃん
ユーザーの評判・口コミは絶対チェックしておきたい!
マイネオ(mineo)のドコモ回線:評判・口コミ
BIGLOBEモバイルのドコモ回線:評判・口コミ
<<BIGLOBEモバイルについて詳しく徹底解説!詳細はこちらから
OCNモバイルのドコモ回線:評判・口コミ
IIJmioのドコモ回線:評判・口コミ
上記の投稿を見てわかるようにドコモから格安SIM・格安スマホに乗り換えをしてみなさん満足しているようです。
一度でもドコモから格安SIM・格安スマホに乗り換えを考えたことのある方は一歩踏み込んで検討してはいかがでしょうか?
端末はiPhoneの最新端末で料金プランはMVNOって感じでも全然ありですよ!
ドコモから格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え:まとめ

これまで、ドコモからドコモ回線の格安SIM・格安スマホへのMNP・乗り換え方法について説明してきましたがいかがでしょうか?
格安SIM・格安スマホへ移行することでデメリットも説明しましたが、毎月のスマホ料金が安くなったりと圧倒的にメリットの方が多いと個人的には感じています。
注意点として乗り換えの時に、解約期間中であるか3G回線しか使えない古い端末ではないことを必ずチェックしましょう。
キャリアを使っていて毎月のスマホ料金が高い・格安SIM・格安スマホに興味があってもうすぐ更新月だけどどうしようか迷っていて一歩踏み出せないと思っている方はぜひMVNOへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
<<【2020年最新版】格安SIM人気6社を徹底比較!1番おすすめなMVNOとは?
<<【2020年5月】格安SIMおすすめ6社をランキング形式で解説!|これを選べば間違いなし!?|料金プラン・通信速度・比較|詳細はこちらから
ドコモ回線を選択できるおすすめMVNO4社!
\おすすめMVNO6社/
サービス名 | 利用回線 |
---|---|
BIGLOBEモバイル | au, docomo,SoftBank |
mineo(マイネオ) | au, docomo,SoftBank |
UQmobile | au |
ワイモバイル | SoftBank |
LINEモバイル | au, docomo,SoftBank |
楽天モバイル | au, docomo |