

なおちゃん
格安SIMは種類が多すぎてどれを選んでいいかわからないなぁー
格安SIM・格安スマホってたくさんありますよね。
いざ格安SIM・格安スマホに変えようとしてもどの格安シム・格安スマホがいいのか悩んでしまいますよね。
その会社にもいいところ悪いところがあるものですが自分に合うものを選ぶのはちょっと難しいですよね。
料金プランや通信速度・キャンペーンなどMVNO各社様々なオプションが用意されています。
そこで今回この記事では格安スマホの比較方法とLINEモバイル、楽天モバイル、ビッグローブモバイル(BIGLOBE)、mineo(マイネオ)、ワイモバイル、UQモバイルを比較した結果をご紹介していきます。
<<【2020年5月】格安SIMおすすめ6社をランキング形式で解説!|これを選べば間違いなし!?|料金プラン・通信速度・比較|詳細はこちらから
<<【最新版】格安simのキャンペーンを比較|どこのMVNOキャンペーンが1番お得?詳細はこちらから
目次
格安SIM・格安スマホの比較した方がいい4つのポイント

では、早速ですが格安SIM・格安スマホの比較した方がいい4つのポイントをご紹介していきます。
ポイントその1:月額料金をチェックしよう!
まず、格安スマホの比較する上で最初に比較したいのが月額料金です。
特に自分が毎月どのくらいの通信料必要なのかで月々の月額料金が決まってきます。
足りなかったら困るから多めにして結局毎月余っていると無駄なお金を払うことになりますし、逆に足りなくてチャージを毎月していたら余計なお金を払うことになります。
最初はどのくらい必要なのか迷い、わからないですよね。
実は、メール、LINEの送受信で最大1GB、アプリゲームやSNSの利用で最低3GB、最大で7GB、YouTubeやオンラインゲームの頻繁に楽しむ場合最低で10GB以上かかります。
こうしたことから自分は何にどのくらい使うのか目安にしてそれぞれの会社の基本料金を比較していきましょう。
ポイントその2:通信速度をチェックしよう!
2つ目にチェックしたいのが通信速度です。
格安スマホは大手の通信の一部を借りて運営しています。
そのためどの時間も快適に使えるということではなく昼や夕方都心部などの地域や時間によっては通信速度にばらつきがあります。
料金がいくら安くても通信速度が遅ければあまり意味がありません。
なのでそれぞれの会社の通信速度はどのくらいなのかTwitterなどにありますのでチェックしてみるといいですね。
ポイントその3:キャンペーン情報をチェックしよう!
3つ目にチェックしたいのがそれぞれの会社のキャンペーン情報です。
多くの格安スマホの会社は月額料金2か月無料、データ増量などのキャンペーンがあります。
会社によってキャンペーンが全く違うので格安スマホを検討した時はマメに情報をチェックするといいですね。
ちなみにキャンペーンが安いからと飛びつくと失敗する可能性がありますのでキャンペーンで実質どのくらいやすくなるのかチェックするようにすると意外と高かったと嘆く心配ありませんよ。
ポイントその4:使用回線は何かチェックしましょう!
4つ目にチェックしたいのはが、すべての人に言えることではありませんが、使用回線をチェックしましょう。
今大手キャリアで契約をしており機種をそのまま格安スマホで使いたい方の方は忘れずに使用回線をチェックするようにしましょう。
というのも、格安スマホは回線が違うもの選んでしまうとSIMロック解除が必要になってしまいます。
このSIMロック解除は手間も時間もかかってしまいます。
できるだけ同じ回線を使っていてSIMカードの差し替えのみでOKな回線を選ぶと手間も時間もかかりませんよ。
格安SIM(MVNO)人気6社を比較!どこが1番安いの?

では、ここからはLINEモバイル、楽天モバイル、mineo(マイネオ)、ビッグローブモバイル(BIGLOBE)、ワイモバイル、UQモバイルのどれが一体安いのかご紹介していきます。
データ通信専用500MB~10GBの場合
格安SIM | 500MB | 2GB | 3GB | 4GB | 6GB | 9GB | 10GB |
UQモバイル | なし | なし | 1480円 (1980円) | なし | なし | 2480円 (2980円) | なし |
ワイモバイル | なし | なし | 2180円 (2680円) | なし | なし | なし | なし |
LINEモバイル | 600円 | なし | 980円 | なし | なし | なし | なし |
楽天モバイル | なし | 1480円 (2980円) | なし | なし | 2480円 (3980円) | なし | なし |
mineo | 700円~790円 | なし | 900円~990円 | なし | 1580円~1670円 | なし | 2520円~2610円 |
ビッグローブモバイル | なし | なし | 1020円 | なし | 1570円 | なし | なし |
データ通信専用12GB~30GBの場合
格安SIM | 12GB | 14GB | 17GB | 20GB | 24GB | 30GB |
UQモバイル | なし | 3480円(3980円) | なし | なし | なし | なし |
ワイモバイル | 3180円 (3680円) | なし | 3980円(4180円) | なし | なし | なし |
LINEモバイル | 2700円 | なし | なし | なし | なし | なし |
楽天モバイル | なし | 4480円 (5980円) | なし | なし | 5480円 (6980円) | なし |
mineo | なし | なし | なし | 3980円~4070円 | なし | 5900円~5990円 |
ビッグローブモバイル | 2820円 | なし | なし | 4620円 | なし | 6870円 |
以上がデータ通信専用の場合の料金比較になります。
3GBはLINEモバイルが最安値UQモバイル最高値、6GBはビッグローブモバイルが最安値、楽天モバイルが最高値、12GBは最安値はLINEモバイル、最高値はワイモバイルとなっています。
LINEモバイルが圧倒的に安いことがわかりますね。
楽天モバイルに関しては諸条件を達成すればダイヤモンド会員になり表示の価格より安くなります。
お次は音声通話SIMをご紹介していきます。
音声通話SIM500MB~10GBの場合
格安SIM | 500MB | 2GB | 3GB | 4GB | 6GB | 9GB | 10GB |
LINEモバイル | 1100円 | なし | 1480円 | なし | 2200円 | なし | なし |
楽天モバイル | なし | 1480円 (2980円) | なし | なし | 2480円 (3980円) | なし | なし |
mineo | 1310円~1750円 | なし | 1510円~1950円 | なし | 2190円~2630円 | なし | 3130円~3570円 |
ビッグローブモバイル | なし | なし | 1600円 | なし | 2150円 | なし | なし |
ワイモバイル | なし | なし | なし | 2180円 (2680円) | なし | なし | なし |
UQモバイル | なし | なし | 1480円 (1980円) | なし | なし | 2480円 (2980円) | なし |
音声通話SIM12GB~30GBの場合
格安SIM | 12GB | 14GB | 17GB | 20GB | 24GB | 30GB |
LINEモバイル | 3200円 | なし | なし | なし | なし | なし |
楽天モバイル | なし | 4480円 (5980円) | なし | なし | 5480円 (6980円) | なし |
mineo | なし | なし | なし | 3980円~4070円 | なし | 5900円~5990円 |
ビッグローブモバイル | なし | 2820円~3400円 | なし | 4620円 | なし | 6870円 |
ワイモバイル | 3180円(3680円) | なし | 3980円 (4180円) | なし | なし | なし |
UQモバイル | UQモバイル | 3480円(3980円) | なし | なし | なし | なし |
以上が音声通話SIM料金比較表になります。
3GBだとLINEモバイルが最安値でmineo(マイネオ)が最高値、6GBだとビッグローブモバイル(BIGLOBE)が最安値でmineo(マイネオ)が最高値で14GBだとビッグローブモバイルが最安値で楽天モバイルが最高値になっています。
音声通話SIMは090などの番号を使って発信や着信するSIMになっています。
大体30秒20円が多いですが大体はオプションで10分無料というものもあります。
料金ばかりではなくオプションも比較するといいですね。
<<auから乗り換えでおすすめな格安SIMは?申し込み手順も徹底解説!詳細はこちらから
<<ドコモから乗り換えを考えたときに選ぶべきおすすめ格安SIMとは?詳細はこちら
<<ソフトバンクユーザーが乗り換え時に選択すべき格安SIMはこれで決まり?詳細はこちら
格安SIM(MVNO)人気6社のキャンペーンを比較!1番お得なのは?

では、ここからはLINEモバイル、mineo(マイネオ)、ビッグローブモバイル(BIGLOBE)、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルのそれぞれのキャンペーンをご紹介していきます。
尚このキャンペーンは2020年4月現在ですので気になった方は公式サイトをご覧くださいね!
LINEモバイルのキャンペーン
音声通話SIMで3GB以上のプランが対象になりますが、最大2か月月額使用料が0円というプランとLINEpay最大で5000円もしくはLINEポイント5000ポイントプレゼントキャンペーンが行われています。
ちなみに端末セットだとLINEpay1000円もしくはLINEポイントが1000ポイントになっています。
SIMカードのみだとLINEpay5000円、LINEポイント5000ポイントとなっています。
<<LINEモバイルについて詳しく徹底解説!詳細はこちらから
<<LINEモバイルの評判・口コミについて徹底検証!詳しくはこちらから
楽天モバイルのキャンペーン
楽天モバイル通話SIMご利用で楽天市場のポイントアッププログラム対象になっています。
ちなみにこちらのキャンペーンは申し込む必要がありません。
楽天市場利用する人にはうれしいキャンペーンですね。
またwebでの申し込み限定ですが、現在使っているスマホの下取り金額を楽天payにチャージされたり、楽天ミュージックを最大3カ月無料+900ポイントプレゼントキャンペーンも実施されています。
また楽天モバイルを新規で申し込むとオプションが最大3カ月無料になります。
mineo(マイネオ)のキャンペーン
他社からのMNPでの乗り換えで3GB以上のコースが対象になりますが6か月間600円割引&1GB増量になります。
mineo(マイネオ)端末を購入すると3000円の電子マネーギフトのプレゼントや安心保障月額料金が0円やパケット放題が2カ月間無料で使用することができます。
<<マイネオの評判・口コミについて徹底検証!詳しくはこちらから
ビッグローブモバイル(BIGLOBE)のキャンペーン
新規申し込みもしくはSIMカード変更のみの方は対象になりますがエンタメーフリーオプションが最大6か月間無料+初期費用が全額ポイント無料になっています。
また対象の端末を購入すると7000円ポイント還元です。
エンタメフリーオプションはamebaTVやLINEmusicが使い放題のオプションで通常なら480円もしくは980円かかるオプションになっています。
それが0円なのはうれしいですよね。
<<BIGLOBEモバイルについて詳しく徹底解説!詳細はこちらから
<<BIGLOBEモバイルの評判・口コミについて徹底検証!詳しくはこちらから
ワイモバイルのキャンペーン
60歳以上が対象になっているキャンペーンですが、ワイモバイルの通話オプションにあるスーパーだれとでも定額の月額料金気が無料になるキャンペーンがあります。
新規契約もしくは契約変更の方が対象になりますが1年間スマホのデータ通信増量のオプションが無料になります。
また現在違う会社を使用していて端末を下取り出した場合下取り価格を月々の料金から値引きされるキャンペーンもあります。
毎月お得にスマホを使用したい方にぴったりですね。
<<ワイモバイルの評判・口コミについて徹底検証!詳しくはこちらから
UQモバイルのキャンペーン
最大13カ月間、スマホプラン+通話オプションを申し込み尚且つauIDを登録した方が対象ですが毎月最大3GB増量のキャンペーンがあります。
MNPや機種変更した際の端末の下取りをすると査定した額を端末の機種から値引きするキャンペーンがあります。
お得に機種変更MNPをしたい方におすすめのキャンペーンです。
<<UQモバイルの評判・口コミについて徹底検証!詳しくはこちらから
格安SIM(MVNO)人気6社の通信スピードを比較!1番速いMVNOは?

では、最後にLINEモバイル、楽天モバイル、mineo(マイネオ)、ビッグローブモバイル(BIGLOBE)、ワイモバイル、UQモバイルの通信スピードをご紹介していきます。
格安SIM | 全日 | 朝(9時~10時) | 昼(12時~13時) | 夜(17時~18時) |
LIMEモバイル | 3.7Mbps~4.8Mbps | 9.1Mbps~10.2Mbps | 0.3Mbps~2.5Mbps | 0.5Mbps~2.2Mbps |
楽天モバイル | 5.1Mbps~ 7.1Mbps~ | 11Mbps~17.5Mbps | 1.3Mbps~1.7Mbps | 2.4Mbps~2.5Mbps |
mineo(マイネオ) | 14.8Mbps~27.5Mbps | 21.6Mbps~32.4Mbps | 3.2Mbps~6.3Mbps |
18.4Mbps~43.8Mbps
|
ビッグローブモバイル | 8.8Mbps~16.6Mbps | 23.8Mbps~34.3Mbps | 0.9Mbps~4.1Mbps |
1.7Mbps~11.3Mbps
|
ワイモバイル | 38.5Mbps | 41.8Mbps | 36.4Mbps | 37.2Mbps |
UQモバイル | 47.6Mbps | 38.5Mbps | 46.7Mbps | 57.5Mbps |
以上が6社の通信スピード一覧になります。
こちらは数字が大きい程早いという事になりますので表から見ると全日一番早いのがUQモバイルで遅いのがLINEモバイルで朝早いのがワイモバイルで一番遅いのがLINEモバイル、昼が一番早いのがUQモバイル、一番遅いのがLINEモバイル、夜の時間帯に一番早いのがUQモバイルで遅いのがLINEモバイルという結果になっています。
自分がどの時間帯モバイル通信を使うのかどうか検討すると選びやすいですね。
格安SIM(MVNO)人気6社の比較:まとめ

いかがでしたか?
今回はLINEモバイル、mineo(マイネオ)、楽天モバイル、ビッグローブモバイル(BIGLOBE)、ワイモバイル、UQモバイルの料金、キャンペーン、スピードの比較をご紹介しました。
どの会社も捨てがたいですよね。
自分がどのくらいの予算でどの時間よく使うか動画は見るか見ないか考えて選ぶといいですね。
また、公式サイトでは料金シミュレーションすることができますので気になった会社の公式サイトへのアクセスをおすすめします。
\おすすめMVNO6社/
サービス名 | 利用回線 |
---|---|
BIGLOBEモバイル | au, docomo,SoftBank |
mineo(マイネオ) | au, docomo,SoftBank |
UQmobile | au |
ワイモバイル | SoftBank |
LINEモバイル | au, docomo,SoftBank |
楽天モバイル | au, docomo |